自分内覚書
この年末年始に20年前後前のGBBを3つオクで買ったんで覚書。
アフターシュート・HOP無し・リコイル反作用を差し引いても下がる(6mで10cm位)・ガス燃費+冷えにカナリ強い
タナカUSP
HOP下付き。HOPシステムが試行錯誤の時代の銃やし・・・その他現行マグナと大きな差異感じず。マガジンのガス容量も多く同社P08等で不満ないならいんじゃないすかね。デコックが少し硬い&半端にレバー操作でチャンバーの弾出やがる のが気になった
KSCグロック
初期型のチャンと刻印入り。いまの残念刻印ではないの素敵。
個体差かハンマーSPが根性なく感じるので未使用時はハンマー落とす作業がいる(マルイグロック以上に)・HOP強め
新しい=全てにおいて優れてはいない、というか
目覚ましい設計的な進歩は無いなぁ・・・ジャンルとしてはガスブロハンドガンが一番好きなんですが、上記の古い3丁と最新機で決定的アドバンテージは無いと感じた(MGCはさすがに別)
一番手元に置いて楽しいのがMGCだったりします。
冷えに強い+燃費良い 着弾下がりますがマンターゲット捉えられないわけでも無いですし、GEN2フレーム好きなんで。
「好きなの買え」とは昔から言いますが、20年は長いよなぁ・・・・一番好きなのはWAのSV6inです。ガバ系競技銃の出自は好きじゃないんですがコレだけ好き。